2022-04-30(Sat)
ジムキャノンII 腕
今まででいちばん更新間隔が空いてしまいました。
細々と続けています。
今回はジムキャノンIIの腕です。
これは左腕です。肘あてにサーベルがマウントされています。
中に腕を入れようとするとチョバムアーマーの肘側を結構外にずらさないとサーベルが入る隙間がありません。
なので、この右腕(写真左)のようにプラ板で肘側の幅を増しました。
でもこうすると×印がずれて変なことになりそうなので、
こんな形(ほかの写真と上下逆になってますが)に0.5mmのプラ板を切り出して、
貼り付けました。
側面から見るとこんな感じです。
サーベルの先端はジム改のような突起(?)をICソケットピンで付けました。
チョバムアーマーを外したところ。
手首はいったん取り外さないと脱げません。
サーベルの「受け」にあたる部分はキットのものをそのまま使えばよかったと思うのですが、勢い余って切り取ってしまったのでプラ板で自作しました。

肘あては3mmのプラ棒で腕と着脱します。
前回更新時(1年半前…)にはチョバムアーマーの幅増しをするところまではやっていたのですが、何のためにこの形に幅増ししたのかとかすっかり忘却の彼方でした。
ちゃんとメモしておかないと再開できないな~と反省したところです。
ブログの更新をしていなかった間に前回の記事の冒頭に書いたクインビーとかを組み立てたので、ゴールデンウィークには塗装したいと思っています。
それでは!
スポンサーサイト